[イルカ観察日記]week8サースデーナイトMIA@NE プレビュー
ヘッドコーチ交代劇でついた妙な勢いにより、2連勝で勝率5割にのったドルフィンズ。
勢いとか関係ない、いつも通りにやってるだけっすよ、ははは、っていう感じで開幕6連勝のパッツ。
どっちが強いかは一目瞭然であります。
それでも一応、全国中継の試合だし、気になるところだけ予習。
■狙うは敵将ブレーデー様の首である。
頼れるのはDLしかいないドルフィンズとしては、もうブレーデー様をどうにかするしかないのです。
ウェイクが追いつめ、スーが踏む、そしてダーティさ急上昇のヴァーノンがとどめを刺す。そんな展開を期待しております。
でもまあ、実際のところは、TEN戦でマリオタが、HOU戦でフォスターが傷んでしまったので、あんまりこれ以上恨みを買いたくないです。
■#87と#88どうすんのよ。
DBはチビッコぞろい。LBはパスカバー上手くない。そんなドルフィンズ。デカいTEの2人をどうするかが問題。
SSジョーンズがどちらかについても、どちらかが空くし、さらにランサポートがなくなるとランが止まらない。
この状態を世間では「詰んだ」と言うのでしょうか。
もうプラクティススクワッド上がりのデカめCBリペットくんを使ってみようよ。
■まぐれでも良いからロングパス。
パッツが相手となると、今までみたいに短いパスを繋いでっていうのは、タネヒルの芸の少なさを見抜かれて簡単に罠にかけられてしまうのが目に見えている。
ダメでも良いから思いっきり投げてみる。
まぐれで良いから通る。
そういうのがないと無理。
■ポロリお願いします。
レシーバーの皆さん、ジェッツ戦くらいのサービスは期待しております。
どうぞよろしくお願いいたします。

関連情報
- 完勝だけど気分は収穫ゼロどころかマイナスなweek12 MIA@NYJレビュー
- 微妙な内容だったけど勝ったからヨシのweek11 LV@MIAレビュー
- いいディフェンスだったでしょ!?オフェンス?なにそれ美味しいの? week9 MIA@KC in ドイツ レビュー
- 同地区には勝てりゃ良いんだよ。week8 NE@MIAレビュー
- どんとこい消耗戦のPHIに力負けしたweek7 MIA@PHIレビュー
- 対応力か相手の自滅か。0-14から逆転勝利のweek6 CAR@MIAレビュー
- 相手オフェンスによっては危なかったぞのweek5 NYG@MIAレビュー
- BUF(観客も含め)気合入ってたなーのweek4 MIA@BUFレビュー
- なんかすごくたくさん点が取れたweek3 DEN@MIAレビュー
- 同地区の譲り合いを制したweek2 MIA@NEレビュー