地味に勝った13週 NYG@MIAレビュー

地味に勝った13週 NYG@MIAレビュー

結果

MIA 20-9 NYG

地味だけど割と安心して見てられる試合でした。主にNYGのオフェンスが低調だったことが理由ではありますが。

オフェンス

少しだけ向上したパスコール

ツア 30/41 (244yds) 2TD

過去数試合に比べると成功率が下がっている感はありますが、理由は少しだけ長いパスが増えたことだと思われます。

スクリーンショット 2021-12-12 14.40.27

奥に走らせるプレー、ツアがレシーバーを探して投げるプレーが増えたような。
その分だけ成功率は下がるでしょうが、怖さは増すはずなので、これで良い。
ワドルとゲシキも奥や内側に走らせることが増えた。

ワドル
スクリーンショット 2021-12-12 14.39.59

ゲシキ
スクリーンショット 2021-12-12 14.40.10

そして、パーカーの復帰も大きかった。なぜかツアはパーカーになら上手にバックショルダーが投げられるようで。パーカーの力量というだけかもしれませんが。

少しだけ向上したOL

C63デイターがIRから復帰。先週まで頻発していたスナップミスや回転ドア式パスプロが減りました。
まだまだ平均以下のユニットではありますが。

問題はランとショートパス

出ないランを延々と、バリエーションも工夫もなく続けるのは変わってない。
 ガスキン 15回44ヤード(平均2.9yds)
 アフメド 8回23ヤード(平均2.8yds)
もちろんOLが押せないことも原因ですが、OCがプレーをデザインできないだけだろ。

ショートパスもバリエーションが少なすぎる。ランが出ないんだから、ショートパスとスクリーンを増やして、パス55回くらい投げさせて、パスだけで350ヤードゲインする方向に持っていくのもありなはず。短いパスの精度高いし。
でも、それだけの種類のパスをデザインできない。OCの力不足なんだなあ。

ディフェンス

この試合もしっかり抑えました。主に相手QBグレノンのおかげな気はしますが。
5連勝中の相手QBを見てみると、

HOU:タイロッド
BAL:ラマー
NYJ:フラっこ
CAR:ニュートン
NYG:グレノン

復帰直後、代役、RBのどれかで、ブリッツを読んで裏にパス投げてくるような本格派QBがいません。
そのせいで過大評価されているかもしれませんが、まあ勝ってるから良い。

来週はNYJ

5連勝で6勝7敗まで戻してきました。来週はまだまだ調子の出ないNYJ。先週QBザッくんが少しだけ覚醒の兆しを見せたようなのが怖いところではありますが、MIAはバイ明けで怪我人の状態が良くなることを願いつつ。

MIA貯金

・ルール
勝ち:1万円(ただし同地区は+5千円)
プレーオフ進出:2万円
地区優勝:4万円
プレーオフで勝利:2万円

今週:+10000円
累計:194400円





関連情報

  1. 限界対決を制した第17週MIA@CLEレビュー
  2. ドラフト順位は下がったけれど師弟対決の勝利はヨシの第16週SF@MIAレビュー
  3. グズグズすぎるオフェンスでプレーオフ争いから脱落した第15週MIA@HOUレビュー
  4. 強いディフェンス相手にクラッチに点を取って勝てた第14週NYJ@MIAレビュー
  5. お寒い試合でwin or go homeモードに追い詰められた第13週MIA@GBレビュー
  6. ツアは寒いとダメって本当? 出身地は? 収入は? 結婚してる? 調べてみました! week13 MIA@GBプレビュー
  7. 手堅くバランスよく第12週NE@MIAレビュー
  8. 今年のチームの性格が見えてきた11週LV@MIAレビュー
  9. 地味だけど勝ったからヨシの第10週MIA@LARレビュー
  10. 本調子に戻りつつあるけどサヨナラ負けしちゃった第9週MIA@BUFレビュー