勝ち星意外に特に何もなかった第9週HOU@MIAレビュー

勝ち星意外に特に何もなかった第9週HOU@MIAレビュー

NFLトレード期限(11月2日)に揺れた1週間になりました。前週の試合が終わってから、話題はトレードのことばかり。ツアでいいのか、スペ体質じゃないのか、ワトソンの方がいいんじゃないのか、でもセクハラ関連裁判やリーグからの制裁が不透明だ。なんだかんだ。
結局トレードは流れて、しかしHOUはワトソンをキープ。きっと今シーズンオフもまた騒がれます。

そんな中で、巡り合わせにご縁があるというか仕組まれたというか、HOUとMIAが試合をしたのです。
ツアはどんなパフォーマンスを見せるのか。
ワトソンが試合に現れたりして。
なんだかんだ。

しかし、まさかのツアお休み。スペ体質。ブリ出場。
もはやこの試合単体にはあまり興味がなくなっちゃった。

結果

MIA 17-9 HOU

久しぶりに勝ち。連敗は7で止まった。
でも。
MIAの被INT2、ファンブルロスト3。
HOUの被INT3、ファンブルロスト1。
ぐだぐだ。

オフェンス

OLが進歩しない

圧倒的力不足は仕方ないにしても、ここまで進歩がないと、あ、指導力がないOLコーチなんだなって確信しますね。

ランが出ない

OLが押せないんだから出ないんだけど、もうちょっとアサイメントもプレー自体も工夫しろって。ここまで出ないのに中央のランをし続けられると、あ、ダメなOCなんだなって確信しますね。

ブリ

今年はとことん長いパスをコールしない、短いパスだけ投げさせるプレーコールなのですが、この試合は少しだけ長めのパスが投げられました。ゆっくりしたプレーアクションをして、その分だけレシーバーが奥へ走れるようになり、パスも長くなる。
でも中途半端だな。
あ、これ、ブリの動きが遅いからゆっくりプレーアクションになっただけだ。
プレーコール進歩してなかった。

ゲシキとワドル

点を取ったドライブは、TE88ゲシキとWR17ワドルの個人技で進んだだけ。
プレーコールもデザインもブリのパスも進歩は(略)

ディフェンス

ブリッツ入れときゃいいんだろ

HOUのQBは、久しぶりに復帰してきたタイロッド・テイラーでした。開幕時はスターターだったけど、テイラーが怪我している間に出ていたルーキーのミルズが悪くはなかったので、ここであえてテイラーを使うってことはもしかしてタンクしたいのかって思う起用でした。
内容もブリに劣らず悪かった。劣らず悪いって意味がわかりませんが、どっちも悪かったってことです。
ブリッツ入れておけば、勝手に焦ってミスしてくれていました。最後までさほど改善されることもなく、ぐだぐだ終わった。
ありがとうございました。

来週はTNFでBAL

戦力的に勝てるわけがない。
怪我人的に中3日はきつい。
ゲームプラン的には別に何も進歩しないから関係ない。
せっかくのナイトゲームなのに誰にも見てもらいたくないのが悲しいところですが、この試合が終わればいわゆるショートバイ、次の試合まで10日あります。OCを替える絶好のチャンスだ。

MIA貯金

忘れかけてたMIA貯金。丸2ヶ月ぶり。

・ルール
勝ち:1万円(ただし同地区は+5千円)
プレーオフ進出:2万円
地区優勝:4万円
プレーオフで勝利:2万円

今週:+10000円
累計:149400円





関連情報

  1. なんかすごくたくさん点が取れたweek3 DEN@MIAレビュー
  2. 同地区の譲り合いを制したweek2 MIA@NEレビュー
  3. 去年の負けから進化が見えた気がする week1 MIA@LACレビュー
  4. week1 MIA@LACプレビュー:いきなりの試練にして進歩を確かめる試合なの怖い
  5. いかれた(if healthy)58人を紹介するぜ!2023
  6. 日本からNFL+を使って試合を観る方法(暫定版)
  7. FA & ドラフト後のドルフィンズロスターいったんまとめ
  8. ドルフィンズの2023ドラフトまとめ
  9. それぞれの2022シーズン。ディフェンスとスペシャルチーム編
  10. それぞれの2022シーズン。オフェンス編