お寒い試合でwin or go homeモードに追い詰められた第13週MIA@GBレビュー

お寒い試合でwin or go homeモードに追い詰められた第13週MIA@GBレビュー

◼️結果

MIA 17-30 GB

氷点下かつ強風のGBでの試合なのでダメだろうとは思ってはいましたが、まあダメでした。最初のディフェンスが良かっただけで、そのパントをマフってから最後まで勝てる雰囲気ないまま終わり。

これでプレーオフを目指すためにはもう1つも負けられないwin or go homeモードになりました。一応まだ消えてないもん。

◼️オフェンス

前半3点。後半まるまるガベージタイムだったので14点取れたけどね、という印象です。

大きな疑問として残っているのが、HCマクダニエルがツアを信じていなかったのがダメだったのか、寒さに弱いツアのパフォーマンスがダメだったのか、ということ。

ツア

パス46回中37回成功、365ヤード、2TD

数字的には十分です。しかし、パスはいつもよりも短い、近いのが中心。

特に前半は短いパス中心、長いパスは投げず、簡単に手詰まりになっていました。

これが、マクダニエルがツアを信じられず日和ったのか、ツアがプレーコールをこなせなかったのか、実際のところはわかりません。

マクダニエルの責任説

アメリカ現地ではHCもGMもクビにしろという過激派も生まれています。まあ現地ファンは大体において極端ですが。

実際、1Qは無理しないプレーコールという印象でした。最初にリターンチームのミスから7点先制されていたので、追いかける展開なのに消極的なプレーコールが批判を生んだとも思われます。

アサイメントミスやディレイオブゲームの反則が多かったのもダメでした。木曜日の試合だから練習が足りずに選手が覚えきれなかったのか、落とし込んで教えるマネジメント能力不足なのか。

しかし、実は2Qにはミドルパスを多用し始めていた。でも1シリーズで3回パスミスとか、ひどい結果になっていました。必ずしもプレーコールの仕掛けが遅かったわけではない。

ツアの責任説

なら、パスミスしまくったツアの責任、やっぱり寒いと無理…ってコト?

確かに前半はひどかった。寒くて体が温まっていなかっただけだとしたら、ちゃんと準備しろよってことになります。後半は点差に余裕のある相手ディフェンスが緩めに守ったから通せるようになったのだとしたら、単純に投げ込む力が足りてないってことになります。

どうだろなあ。どちらかというと、印象としてはツアの責任説に立ちそうになるのですが。

OLの責任説

しかし、一番の問題はOLだったのかもしれません。

ちゃんとパスプロしてればタッチダウンってプレーもあったし。ワドルが奥に抜けて、ツアも見つけてる感じで、でもアームステッドェ…

5サックされてるし、ゴール前まで攻めて点が取れないとか、ギャンブル失敗しまくるとか、ショートヤードが取れないのもOLが原因な気はします。この試合もランどうしようもなかったし。

OLがひどいなら編成のせいだ。まずGM代えろっていう意見には賛成です。

◼️ディフェンス

30失点してるものの、リターナーのポロリロストがあったり、オフェンスのギャンブル失敗があったりの中なので仕方ないとも思われます。

しかし、問題はたくさんありました。

CB29フラーの穴

この試合は、CB5ラムジーに続くスターターCB29フラーが欠場しました。その代わりに入ったCB36ダック、CB24キャムの出来が悪かった。出来が悪いというと調子の問題にも聞こえますが、単純に力不足だろうなあ。

フラー、早く帰ってきて。

LB弱弱

シーズン開始時にスターターと目されていたLB11ロングを放出、控えだったLB6ウォーカーJrをスターターにしたものの頼りなく怪我もあり、急遽SEAをカットされたLB11ドッドソンを取ったけれど、ミスが多い。LB20ブルックスもドタバタしてるしなあ。

この試合はランが止まらなかった。25回114ヤード。平均4.6ヤード。
困る。

そして怪我人だらけのエッジも問題。サック0。
困る。

どうにか数字的にはまとめていますが、勝負強いディフェンスとは言えなそうです。とりあえずEDGE2チャブが戻ってくるかもということで、少しでも良くなるといいなあ。

◼️残り5試合

もう負けられない状態です。負けたらシーズン終了。

残りの試合は、NYJ、@HOU、SF、@CLE、@NYJ
現状で勝ち越しているチームはHOUだけとはいえ、それもアウェイ。CLEとNYJは寒い。絶望感ある。
まあ負けたら終わりなのでわかりやすくてヨシ。せめて来週のホームでのNYJ戦は勝ってよ。





関連情報

  1. 限界対決を制した第17週MIA@CLEレビュー
  2. ドラフト順位は下がったけれど師弟対決の勝利はヨシの第16週SF@MIAレビュー
  3. グズグズすぎるオフェンスでプレーオフ争いから脱落した第15週MIA@HOUレビュー
  4. 強いディフェンス相手にクラッチに点を取って勝てた第14週NYJ@MIAレビュー
  5. ツアは寒いとダメって本当? 出身地は? 収入は? 結婚してる? 調べてみました! week13 MIA@GBプレビュー
  6. 手堅くバランスよく第12週NE@MIAレビュー
  7. 今年のチームの性格が見えてきた11週LV@MIAレビュー
  8. 地味だけど勝ったからヨシの第10週MIA@LARレビュー
  9. 本調子に戻りつつあるけどサヨナラ負けしちゃった第9週MIA@BUFレビュー
  10. アリゾナの至宝はワシが育てた!の第8週ARI@MIAレビュー