[04]04(2)4.タイミング・パス

[04]04(2)4.タイミング・パス

アメフトのルールを解説するハムスター QBがパスを投げるのはいつですかー?


アメフトのルールを知りたいネコそりゃレシーバーがフリーになってるときでしょー!


ルール解説ハム いや、それじゃ遅いんだー。
ボールが飛んでる間にディフェンスに追いつかれちゃうからね。


ルールを覚えられないネコえー、ディフェンスってそんなに素早いの?忍者?
そしたらいつ投げるのー?


アメフトのルールを解説するハムスター レシーバーがフリーになるはずの場所に先に投げちゃう。
それか、レシーバーがフリーになりそうな気配がしたらすぐになげる、そんな感じだね。


アメフトのルールを全く理解できないネコ えー?
そんなの不安じゃね?


アメフトのルールを解説するハムスターしょうがないのだよ、それが勝負の世界さ。
ぎりぎりのところで勝負しなきゃいかんのだ。
あとは度胸だよ。


 それじゃまず、フリーになるはずのところに投げておくタイプのパスを見てみましょー。

 それはタイミング・パスって呼ばれるよ。
 決められたタイミングで、決められた場所にQBがパスを投げちゃって、レシーバーはそこに走りこんでパスを捕るっていうイメージだね。一番単純なパスだとも言える。QBはプレーがはじまる前にディフェンスの配置などを見て、どのレシーバーに投げるかをほぼ決めてるってことも多いよ。

 パスは走ってるレシーバーが到達するはずの場所に投げられるので、レシーバーの前方に飛んでいくことから、リード・ボールって言われるんだよ。

リードボールをキャッチするワイドレシーバー

走っていくところにボールが飛んでくるのがリードボール。

 逆にレシーバーの後ろに投げちゃうとターン・ボールって言われて、レシーバーにしてみたら前に走ってるのに後ろにボールが飛んできたらすごく捕りにくいよね。なのでQBのパスミスってことにされる。

ターンボールは捕れない

パスが乱れてレシーバーが走る方向と逆に飛んじゃうのがターンボール。

代表的なパス・コース

 だいたいレシーバーが最初はまっすぐ走って、あらかじめ決められていた地点で、ディフェンスを引き離すためにコースを急に変える動きをするよ。
 代表的なパス・コースはこんな感じ。

代表的なタイミングパスのルート

フック

 まっすぐ走っていったレシーバーが、突然ぴたっと止まって、振り返ってQBの方に戻ってくる。線で書くとフックの形になることからの呼び名。
 ディフェンスはロングパスのほうを優先して守ることが多いので、レシーバーがまっすぐ走ってきたら、その分だけ自分も下がらなきゃならない。そこでレシーバーが急に止まったら、ディフェンスとの間にスペースができるよね。そこでパスを捕るっていうコースなんだ。レシーバーは止まった後で、ディフェンスとの間のスペースを保つために、振り向くだけでなくQBの方に戻ってくる。常にディフェンスよりもボールに近い位置にいなきゃいけないからね。

フックってどんなパスコース?

フックってどんなパスコース?

フックってどんなパスコース?

フックってどんなパスコース?

フックってどんなパスコース?

 というのが基本だよ。

スクエア・イン

 まっすぐ走っていたレシーバーが、直角に内側に曲がることからの名前。LBとDBの間に入っていくコースなので、マン・ツー・マン・カバーに対してだけじゃなく、ゾーン・カバーにも有効だよ。
 このへんのカバーとかっていうのはディフェンスの動きのことね、後で説明するからとりあえずわかんなくてもいいよー。

ポスト

 斜め45度内側にコースを変える。だいたいゴールポストに向かって走ることになるので、ポスト・パターンって呼ばれる。
 DB、とくにCBは、最も外側に配置されたディフェンスなので、自分よりも外側にいかれないように守ることが多いんだ。だからレシーバーが内側にコースを変えると、CBとの間にはスペースができやすい。ただし、コースを変えてからパスを捕るまでに時間がかかってしまうと、今度はフィールドの内側を守っているセーフティーがレシーバーに追いついちゃうんだけどね。

コーナー

 ポストとは逆方向の斜め45度に走るコース。フィールドの隅のコーナーを目指すようなルートになるのでこう呼ばれる。
 だいたいWRとCBっていうのは一番外側に配置されてるから、そこからさらに外側に走るってことは、WRとCBが完全に1対1になるってことだね。レシーバーがスピードでディフェンスを引き離せれば良いけど、タイミングパスではそれを確認してから投げるほどの余裕はない。そのため、浮かしたパスをサイドラインぎりぎりに投るってことが多いんだ。サイドラインぎりぎりに落ちるように、追いつけるとしたらレシーバーだけ、レシーバーが捕れなくてもインターセプトされることはないって場所に投げておけば安心だからね。
 または、レシーバーの方がディフェンスよりも身長が高い場合、わざと浮いたパスを短めに投げたりもする。レシーバーもディフェンスもQBに背中を向けて走ってるけど、ボールが飛んでくるタイミングをあらかじめ知ってるのはレシーバーだけだからね。先にその落下点で止まってジャンプするために体勢を整えられるし、その分有利ってわけね。

サイドライン

 名前の通り、直角にサイドラインに向かって走るコースだよ。
 これもコーナーと同じく、レシーバーとディフェンスが完全に1対1になることが多い。コーナーと違ってレシーバーとQBの距離が近くて、間にディフェンスがいないから、早いパスをまっすぐに投げることができるね。
 ただし、QBがパスのコントロールを失敗したり、レシーバーがディフェンスを引き離せなくてQBとの間に入られたりしちゃうと大変。もちろんインターセプトされるんだけど、さらに悪いことに、フィールドの外側にいるもんだから、CBの前にはだれもいなくなっちゃうんだ。だから一気にリターン・タッチダウンされる危険がすごく大きくなっちゃう。

ボム

 タイミング・パスではあまりロング・パスは投げられないんだけど、たまにこういうパターンが使われる。
 レシーバーが走っていくところにちょうど落ちてくるように、パスは高く投げ上げられる。爆撃機から落とされた爆弾のようにボールが落ちてくるっていうことで「ボム」って呼ばれるんだね。
 タイミング・パスは、プレーがはじまってからQBがパスを投げるまでの時間が短いから、レシーバーはあまり長い距離を走れない。パスを高く投げ上げるのは、レシーバーができるだけたくさん走れる時間をつくるためでもあるよ。
 それから、まっすぐ投げたパスだと、レシーバーがディフェンスを引き離していても、途中でカットされちゃうこともあるよね。高く投げてディフェンスを越してから落ちてくるようにすればカットされることはないんだ。

 分かりやすく図にするとこんな感じね。
パスの飛び方

 QBはまだ誰もいない、レシーバーだけが追いつけるぎりぎりのところに落ちてくるようにパスを投げる。レシーバーはCBを振り切るため、さらに近づいてくるセーフティーから離れるためにも、外側にふくらみながら走ることが多い。

アメフトのルールを解説するハムスターひとまずこんなもんかなー。


珍しくアメフトのルールを知っていたカエル レシーバーがディフェンスを引き離した一瞬が勝負でやんすよー!





関連情報

  1. [10]01-2.オーバータイムでは先攻後攻どっちが有利なの?
  2. [10]8.スーパーボウルに個人でチケットを取って観戦に行く方法
  3. [10]07.無資格レシーバー? 有資格レシーバー?
  4. [10]06.QBレイティング
  5. [10]05.ファンブルかインコンプリートか問題(タック・ルールの改正)
  6. [10]04.プレーはどこで終わるんだろう
  7. [10]03.OLを見るとプレーがわかる?
  8. [10]02.2ポイント・コンバージョン
  9. [10]01.オーバータイム
  10. [09]03 主な反則04 パーソナルファール

1件のコメント »


コメントを残す