[10]01.オーバータイム
復習のおじかーん!
わー!わー!
ぱちぱちぱち
復習とか嫌い…
試合時間は何分?
1Qが15分で、4Qあるから60分
よし。1Qと2Qが前半、3Qと4Qが後半だぞ。
4Q終わったところで同点だったらどうなる?
引き分け! 帰る!
違う、甘い、まだ終わらんよ。
オーバータイムだ。延長戦だ。
すんません…覚えてなかったです…
いや、説明した覚えはない!
え…
4Qが終わったところで同点になることっていうのは意外と少ないんだ。サッカーなんかよりは得点の回数が多いし、点数も1点ずつ入っていくわけじゃないからね。平均したら1チーム1年に1回あるかないかっていうところかなあ。
1974年から2003年までのデータがあったけど、30年で325回っていうから、年間10試合ちょっとだもんね。
延長戦は、以前はもう1Qやるってことで15分だったんだけど、2017年から10分になった。
で、2010年までは、オーバータイムに先に点を取った方の勝ち! ってことだったんだけど、2011年シーズンからルールが変わって、ちょっと複雑になった。
なんでわざわざ難しくするんだよ!
まあ、不公平だったからだな。
NFL自体、どんどんオフェンスに有利なルールに変わっていったから、点が入ることが多くなったんだ。そのせいで、先に攻撃するチームが7割くらいの確率で勝つようになっちゃった。だから、一回FG取っただけじゃ終わらないようにしたんだね。
どっちが先に攻撃するのかは、どうやって決めるの?
4Qが終わって同点だったら、もう一回コイントスをするんだ。やり方は試合開始のときと同じ。ビジターのチームが表裏を予想して、当たったらキックかリターンかを選べる。
つまり、コイントスが当たったら、それで7割がた勝てるってことになっちゃったんだね。
それじゃつまらんだろ?
そうだけど、ルールが難しくなっちゃったんでしょ…?
じゃあ、どうしたら、勝ちなの?
まずコイントスをするところは変わってない。で、その後の展開によって決着のタイミングが変わるんだ。
先にオフェンスするチームをA、ディフェンスするチームをBとすると、
1) Aが最初の攻撃でタッチダウンを取ったら、Aの勝ち。
2) Aが最初の攻撃でフィールドゴールを成功させたら、
次にBが攻撃をして、
Bがタッチダウンをったら、Bの勝ち
Bがフィールドゴールを成功させたら、さらに続く
Bが無得点なら、Aの勝ち
3) Aが最初の攻撃で無得点なら、
次にBが攻撃をして、
Bがタッチダウンをったら、Bの勝ち
Bがフィールドゴールを成功させたら、Bの勝ち
Bが無得点なら、さらに続く
4) さらに続く場合、
次に得点したチームの勝ち
IFの分岐が…多いです…
まあ面倒だけど、場合分けしていけば単純だよね。
Aの最初の攻撃と、Bの次の攻撃の結果で表にすると、こんな感じ。
単純に言ってしまえば、
AがいきなりTDしたらAの勝ちで終了、
それ以外はBが攻撃して、点差がついた時点で終了。
ってこと。
じゃ、どっちかが点を取るまでずっと続くってことね!?
いや、延長戦は10分だから、その間に点が入らなかったら、そのときは本当に引き分けってことになるんだよ。
まあオーバータイムではみんなそんなに残り時間のことは気にしないよ。ほとんど点は入るからね。
あ、それから、トーナメント方式になるプレーオフでは、どちらかが点を取って勝負がつくまで続くよ。
引き分けってルールがあるなんて、OLは知らなくて良いな。
QBは何でも知ってるから、試合中にちゃんと教えてくれるもんな(すっとぼけ)。
くま…マクナブ先輩に殺されるぞ…
- 前のページ:
- [イルカ観察日記]2015NFL 第14-15週レビュー
- 次のページ:
- [10]02.2ポイント・コンバージョン