アリゾナの至宝はワシが育てた!の第8週ARI@MIAレビュー
◾️結果
MIA 27-28 ARI
ツアが復帰してオフェンスが持ち直しました。しかし練習不足はバレバレで、オフェンスのミスでモメンタムを渡して逆転負け。
そして、WR18マービン・ハリソン・ジュニア a.k.a. アリゾナの至宝を覚醒させてしまいました。先週まではたいして使われもせず、たまに使われてもポロリしたりと微妙さが爆発していたので、今週目覚めなくてもいいじゃないって気持ちしかありません。

◾️オフェンス
ランが良く出ました。主要RBの3人で、21回134ヤード、2TD。
それも多分パスの怖さがあったからでしょう。先週までの暗黒期は相手ディフェンスがパスなんて捨てても良かったレベルだったから。
ツアのパスは、38回中28回成功、234ヤード、1TD。

先週までに比べると2万倍くらい良いけれど、NFLの平均から見ると、特別良くはありませんでした。やはり練習不足という雰囲気で、長いパスは全くダメ。届かない。
それに加えて、試合勘が戻ってないようなのが厳しかった。
スナップ取れないし。
それでも後半途中までほぼ常時2ポゼッション差を保ってリードしていました。
しかし、このプレーで流れが変わった。
セーフティーを与えて、次のドライブでタッチダウンされ、2ポイントコンバージョンは失敗したものの、一気に8点も上げちゃいました。そこから崩れての負けでした。
◾️ディフェンス
DT92シーラーが壊れて欠場、DLスカスカにしてはランはよく止めていました。
エッジも当初の1番手2番手3番手4番手が欠場。全くプレッシャーをかけられない状態。CBブリッツを増やしたり工夫はしましたが、惜しいところでサックやターンオーバーには至らず。むしろパスカバーが薄くなって怖かった。
そんな中での、アリゾナの至宝の覚醒でした。
7回パスターゲットになり、6回キャッチ。111ヤード、1TD。

フィールドを横切るパスパターンが目立ちます。
ドルフィンズは、ゾーンカバーの時は2ディープが一番多く、マンカバーの時はシングルハイが一番多いらしい。そのため、ゾーンならセーフティー2人の前を横切るパターンが最も有効、マンカバーでも長い距離を走る方がカバーしにくい、ということだったのでしょう。
(多分同じ理由でTE85マクブラウトが9回キャッチ124ヤード稼いでたのは秘密だ!)
内側を守るニッケルバックやLBが弱めということもある。20番とか11番とかがフィールド中央でパスカバーしてるからDBかと思うんだけど、LBなんだよねえ。
そんなドルフィンズディフェンスの弱点をついているうちに至宝さんがテンションあがっちゃったのか、試合終盤には個人技で爆上げしちゃうプレーも増えました。
ラムジーがマッチアップしても3回ターゲットになって3回成功、1TDということで、覚醒しちゃった。
◾️勝負できなかったオフェンス
そんなこんなで最後には逆転されて、こちらのオフェンスにも最後のオフェンスが残ったけれど、ブリッツ増やされたらツアがスクリーンさえ投げられなくなって終了。
まあ練習不足でしょう。早く良い状態まで調子を上げていただきたい。
残り10試合で8勝しないとプに出られないもんで。
◾️来週はBUF
怪我するな。
あ、今週のベストプレーはツアがスライディングを覚えたことでした。

関連情報
- 限界対決を制した第17週MIA@CLEレビュー
- ドラフト順位は下がったけれど師弟対決の勝利はヨシの第16週SF@MIAレビュー
- グズグズすぎるオフェンスでプレーオフ争いから脱落した第15週MIA@HOUレビュー
- 強いディフェンス相手にクラッチに点を取って勝てた第14週NYJ@MIAレビュー
- お寒い試合でwin or go homeモードに追い詰められた第13週MIA@GBレビュー
- ツアは寒いとダメって本当? 出身地は? 収入は? 結婚してる? 調べてみました! week13 MIA@GBプレビュー
- 手堅くバランスよく第12週NE@MIAレビュー
- 今年のチームの性格が見えてきた11週LV@MIAレビュー
- 地味だけど勝ったからヨシの第10週MIA@LARレビュー
- 本調子に戻りつつあるけどサヨナラ負けしちゃった第9週MIA@BUFレビュー