MIA頑張ったというかBUFだめだったというか、ワイルドカードプレーオフMIA@BUFレビュー

MIA頑張ったというかBUFだめだったというか、ワイルドカードプレーオフMIA@BUFレビュー

■結果

MIA 31-34 BUF

■展開

意外と善戦しました。

しかし、全体的には両チームともグダグダな内容で、それなら自力の差が出るよね、という結果。

元々この試合は、アレンが5回くらいやらかして、MIAのOの何も考えないぶん投げが5回くらい通らないと勝負にならないと思っていました。で、BUFはやらかしてくれたんですが、MIAのOは実力通りでした。残念。

■オフェンス

ポロリが多かった

特に序盤。先制できてたら展開も違ったかなー。いや、BUFが早めに本気出してもっと派手に負けてたかもしれません。

スカイラー

パス:18/45、220yds、TD1、INT2

QB1ツアが結局この試合も出られず、スターターQBは先週に引き続き3人目のQB19スカイラーでした。先週よりは練習もできているはずだし、多少は期待したのですが。

残念ながら、奥に投げられない、空いているレシーバーを見逃して、まずラッシュから逃げて、チェックダウンにしか投げられない、というタイプのQBだったようです。いわゆるブリセット型ですね。

そしてもう一つ痛かったのが、プレーコールを聞いてからプレーを始めるまでが遅かったこと。確かにMIAのオフェンスはプレー数が多く、手首につけているプレー表もバサバサ多いという話ではありましたが、それにしても遅かった。テンポも悪いし、ディレイ逃れでタイムアウト全部使っちゃうし、最後は勝負どころでディレイ。これはHCの責任もあるでしょうけれど。

ともあれ、大化けはしなそうだなあ。

■ディフェンス

思い切ってぶん投げないといけないのにそれができなかったオフェンスに比べると、ディフェンスはもうどんどんプレッシャーかけるしかないというのを貫きました。そしてわりと上手くいった。

7サック、ファンブルフォース4回(リカバー1回)、INT2回。

点は取られたけれど、BUF相手だからそれは仕方ない。

アレンがだめな日

アレンのパスは、

23/39、352yds、TD3、INT2

獲得ヤードとTD数は悪くないものの、ミスも多かった。全体的にだめな日だったような気がします。

最初のシリーズで、今日のアレンはダメだって思って期待して。でもダメな日でも破壊力は落ちないところが怖い。

DBがね

もうラッシュしまくるしかないMIAのディフェンス。というか、他にできることがないの。

しかし、怪我人だらけでザルザルしいDB陣は耐えられませんでした。さらに、頼みのハワードの出来が悪かったのもつらかった。怪我の状態が悪いのか、全然加速しなかった。ディッグスに完敗してました。

■シーズン終了

虐殺されるだろうと思っていたけれど3点差だったので、シーズン終了ではありますが良い気分で終われました。プレーオフに出られたしね。





関連情報

  1. 完勝だけど気分は収穫ゼロどころかマイナスなweek12 MIA@NYJレビュー
  2. 微妙な内容だったけど勝ったからヨシのweek11 LV@MIAレビュー
  3. いいディフェンスだったでしょ!?オフェンス?なにそれ美味しいの? week9 MIA@KC in ドイツ レビュー
  4. 同地区には勝てりゃ良いんだよ。week8 NE@MIAレビュー
  5. どんとこい消耗戦のPHIに力負けしたweek7 MIA@PHIレビュー
  6. 対応力か相手の自滅か。0-14から逆転勝利のweek6 CAR@MIAレビュー
  7. 相手オフェンスによっては危なかったぞのweek5 NYG@MIAレビュー
  8. BUF(観客も含め)気合入ってたなーのweek4 MIA@BUFレビュー
  9. なんかすごくたくさん点が取れたweek3 DEN@MIAレビュー
  10. 同地区の譲り合いを制したweek2 MIA@NEレビュー