[イルカ観察日記]マイアミ・ドルフィンズ、シーズン終了時のデプス状況とニーズ(ディフェンスとスペシャルチーム編)

[イルカ観察日記]マイアミ・ドルフィンズ、シーズン終了時のデプス状況とニーズ(ディフェンスとスペシャルチーム編)

最後のロスターとデプスはこんな感じでした。
miami dolphins 2016 final depth defence
※実際のデプスではなく、来年の活躍期待に合わせて、スターターレベル、控えレベル、控えの控えレベル、プラクティス・スクワッドレベル、としています。
※オレンジはFAのうち、残って欲しい人。
※黄色はFAのうち、いなくなりそう、いなくなってもいいやって人。
※グレーは残るか微妙、あるいは残っても不安が残る人。

■ディフェンス

■DE
今年は意外とウェイクさんが好調で、ほぼ通年で働けたけれど、こんなの久しぶりじゃなかろうか。もうお年だし、そろそろ後釜を用意しておかなければまずい。もう1人のベテランだったマリオは期待はずれで、おそらくリリースだろうと思われます。
そして、若手が育っていない。
FAで取ったブランチは平均点。一応生え抜きのファディは伸び悩み、というかこんなもんかな、というところ。
元全体3位のなんとか君は…まだ所属はしているらしいねえ。
というわけで、来年ウェイクさん通常通り怪我をしたら、ぜんぜんだれもいないじゃないか、ってことになる。なんなら2人取らないといけない。

■DT
スーとフィリップスが安定してお仕事をしていた。来年もまだ平気そう。
控えのミッチェルは怪我がちで安定しなかったので、FAだけれど、再契約はどうかなあ、というところ。そうなると、選手層がかなり寂しいことになはなるので、重たいだけの子でいいから1人2人ほしいところ。ドラフト下位か適当FAでもいいのかな。

■OLB
ジェンキンスが怪我で半分も働けず。過去に一年だけ良いシーズンがあったけど、それ以外は期待はずれシーズンが多いので、怪我がちだしFAだし、そろそろいなくなっちゃうかもしれないなあ。
そしてもう1人のスターターだったミシ君は首の怪我で選手生命の危機。というか、もう無理はしないだろう、という雰囲気。お疲れさまでした。

というわけで、スターター2人がいなくなり、控えレベルの子もおらず。結構まずい。
成長が期待できるのもドラフト外2年目のヒューイットくらいか。同級生のヴィギルがもともとILBだけど、OLBとして成長してくれてもいいんだけどさ。

ただ、今年ILBで期待以上の働きをしていたキコが、スピードをもっと活かすために(ILBとしてはちょっとパワーが足りないという裏の事情もあるが)、来年はOLBに転向するのでは、というもっぱらの噂です。
なので、スターターレベルが1人、控えレベルが1人か2人とれれば良い。って、それは今現在誰もいないってことじゃないか。

■ILB
前述のように、今年は移籍してきたキコが期待以上の活躍でした。しかし、来年はOLBにコンバートの噂もあります。
ということは、PSよりは良いんだけどなあ…っていうところにとどまっているハルの成長に期待するのですが、やはり現実的にはスターターレベルがほしい。ほしいよ。

■CB
今年FAで加入してきたマックスウェルは微妙な出来でした。どうもまた大口叩いているようですが、来年は本人がいないんじゃないかという疑惑も。控えとか、ニッケルとしてなら良いかなっていうくらいなんだけど、ご本人がそれじゃ嫌だって言うかもしれないし、去就は不透明かな。

ただ、2年目のリペットが期待以上の成長の早さを見せました。来年も引き続き我慢しながらでも使っていただきたい。
そして、ルーキーのハワードも、怪我が多かったものの、試合に出ているときはそれなりの動きをしていました。来年は一年間元気に頑張っていただきたい。

そういうわけで、スターターと控えの間くらいの人が3人必要。どうしたらいいのか難しい状況です。良いやつが1人加われば結構変わるだろうけどなあ。でもニーズとしてはディフェンスの中では若干低いかなあ。でもザルなんだよなあ。

■S
今年のパスカバーのザルさの原因は、CBよりもむしろセーフティーとOLBでした。それも、もともとのスターターである4人が、全員怪我で離脱してたから。
というわけで、セーフティーも、ラシャードとイサの2人が怪我をしなければいいわけですけれども、なかなかそれをアテにするわけにもいかない雰囲気。なので、きちんと控えがこなせる選手があと2人ほしいのです。
このごろ毎年ドラフト下位でセーフティー取ってるんだけど、ラシャード以来ぜんぜん当たらないんだよなあ。

■スペシャルチーム編

■LS
なんと、プロボウルロングスナッパーのデニーがFAである。求む再契約。

■K
どうにも不安定さが消しきれないフランクス。まあいつも通り、キャンプでドラフト外を何人か呼んで競わせることになるのでしょう。

■P
距離は結構でるようになってきたダーちゃん。あとは技だな。それと、ときどきロングスナップを顔面で受けるテヘペロもあっても良いぞ。

■ニーズ
そんなこんなで、オフェンスよりもディフェンスの方がニーズは切実。
優先度順でいうと、
DE、ILB、OLB、が同列。
そして、ちょっと下がって、CB。SもDTも控えは必要。

ぜんぶじゃないか。
つまり、そういうことですよ。

ニーズは、ぜんぶ。





関連情報

  1. 完勝だけど気分は収穫ゼロどころかマイナスなweek12 MIA@NYJレビュー
  2. 微妙な内容だったけど勝ったからヨシのweek11 LV@MIAレビュー
  3. いいディフェンスだったでしょ!?オフェンス?なにそれ美味しいの? week9 MIA@KC in ドイツ レビュー
  4. 同地区には勝てりゃ良いんだよ。week8 NE@MIAレビュー
  5. どんとこい消耗戦のPHIに力負けしたweek7 MIA@PHIレビュー
  6. 対応力か相手の自滅か。0-14から逆転勝利のweek6 CAR@MIAレビュー
  7. 相手オフェンスによっては危なかったぞのweek5 NYG@MIAレビュー
  8. BUF(観客も含め)気合入ってたなーのweek4 MIA@BUFレビュー
  9. なんかすごくたくさん点が取れたweek3 DEN@MIAレビュー
  10. 同地区の譲り合いを制したweek2 MIA@NEレビュー


コメントを残す