[イルカ観察日記]久々の勝利。というか相手が負けてくれた第13週、ブロンコス戦レビュー。
DEN 9-35 MIA
スコアだけみればまさかの圧勝。
ブロンコスはQBシーミアンの復帰で勢いづいて強いかと思ったけれど、それよりは久しぶりの先発での緊張なのか息が合わなかったのか、ミスの方が目立った。そのおかげでの点差なので、実際ドルフィンズがそこまで良かった感じはしなかった。
でもまあ、久しぶりの勝ちだし。
<オフェンス>
■QB6カトちゃん
パス31回中18回成功。235yds。2タッチダウン、2インターセプト。
良くはない。むしろ数字的には悪い。
パスプロは悪かったけど、これはいつも通りに悪いというだけで、相手がブロンコスだということを加味すれば、まあいつも通りの悪さですんで良かったじゃないかと、という歪んだ評価になるくらい。なので、やはりカトちゃんの調子もあんまり良くなかった、ということに。
横への早いパスや、スローバック気味など、レシーバーがはっきり空いているパス以外は成功率が非常に低かった。これじゃムーアたんと変わんないぞ。
インターセプトも、なんとなく投げてパスが短くてINTというのと、ディフェンスが密集してるところになぜか投げてINTという2つ。自滅である。
あと4試合、だましだましやるしかないねえ。
■RB32ドレイク
この試合、WR14ランドリーとWR10スティールスはいつも通り細かく良いプレーがあったけれど、一番目立ったのはRB32ドレイク。
ランで120yds、パスで21yds。今までは、この試合怪我で欠場したRB26ダミアンと分け合っていた出場を1人でこなしたような感じ。相変わらず不安定で、ノーゲインが2/3、10ヤードゲインが1/3っていうイメージだけど、スターターとして使っても大丈夫かな、という印象を残したかな。
ドレイクは、一度OLにぶつかって詰まってから、止まったり横に逃げたりしてロングゲインになるっていうのをよく見る。スムーズさも加速も及ばないけど、ちょっとPITのベルっぽい動きをするような。
あと4試合、安定してこれくらいの数字が残せると良いな。
<ディフェンス>
35点も取ったけど、それはオフェンスの力ではなくて、珍しく常に良いフィールドポジションを保ったから。ディフェンスとスペシャルチームのおかげ。
だってねえ、
・インターセプト×3
・パントブロック
・セーフティー×2
・オンサイド成功
これだけあれば、ねえ。むしろオフェンスはぜんぜん活かせてなかったぞ。
■パスディフェンス
シーミアンの投げるのが少しずつ遅い感じがして、レシーバーの足が止まることも多く、DBが追いつけていたっていう印象ではあるけれど、それでも守れたんだから良しです。
一番目立ったのはCB25ハワード。去年も怪我さえしなければスターターという動きはしていて、今年は怪我も少なくて、かなりスターターとして試合には出ていた。でも、ちょっと印象は地味だった。そこそこ仕事はするし、ポカは多くはないし、ランサポートもちゃんとする。でも地味。
それがこの試合は2つのインターセプトと、リターンタッチダウンまでした。
インターセプト1つはDLがパスを弾いたからで、もう1つパスが少しターンボールだったせいだけど、それでも良いじゃないか。
■ランディフェンス
パスに比べると、ランはあんまり止まっていなかった。点差が開いていたから良いけれど、接戦でラン主体でこられたらダメだったんじゃないかと。
やはりILB59アレンがまだ少し力不足というのが目立つ。ボールキャリアに詰めるのも遅いし、わりとあっさりブロックもされる。結果、真ん中に大きなスペースができてしまう。
まあこれも、今年はもうだましだましやるしかないなあ。
■怒涛の人2つ
1つはショットガンでスナップがホームランだったせいで、もう1つはパントリターンを一度ポロリしたリターナーがリカバーしたけど人になったっていう、どちらも相手のミスなんだけれど。でも1試合で2つもセーフティーが見られるなんて貴重でした。ごちそうさまでした。
<来週はバイウイーク>
来週はまたバイウィーク。なのに月曜の夜のエキジビションマッチをペイトリオッツとやって、バイウィークなのになぜか負けが1つ増えるという不思議な週。
おかしいなあ。

関連情報
- 完勝だけど気分は収穫ゼロどころかマイナスなweek12 MIA@NYJレビュー
- 微妙な内容だったけど勝ったからヨシのweek11 LV@MIAレビュー
- いいディフェンスだったでしょ!?オフェンス?なにそれ美味しいの? week9 MIA@KC in ドイツ レビュー
- 同地区には勝てりゃ良いんだよ。week8 NE@MIAレビュー
- どんとこい消耗戦のPHIに力負けしたweek7 MIA@PHIレビュー
- 対応力か相手の自滅か。0-14から逆転勝利のweek6 CAR@MIAレビュー
- 相手オフェンスによっては危なかったぞのweek5 NYG@MIAレビュー
- BUF(観客も含め)気合入ってたなーのweek4 MIA@BUFレビュー
- なんかすごくたくさん点が取れたweek3 DEN@MIAレビュー
- 同地区の譲り合いを制したweek2 MIA@NEレビュー