前半30-0、後半0-15の第12週HOU@MIAレビュー
■結果
MIA 30-15 HOU
■展開
不調のHOUが相手、しかも今週のHOUは先発QBも交代して不慣れ。ということで前半はリードを広げられました。しかし、前半最後にLT72アームステッドが壊れてから、あら大変。パスプロ全く出来ず。
後半は2シリーズだけで追加点は諦め、QB1ツアを下げました。その後ディフェンスが失点を15点に抑え、なんとか逃げ切り。
■オフェンス
パスミスなのかポロリなのか
QB1ツア
22/36、299yds、1TD
ほぼ前半のみでの数字なので、悪くはないはず。
今週は真ん中らへんを攻める作戦だったんでしょうか。HOUのSが下がりがちな傾向でもあったのかもしれません。



しかし、パスが浮いているような、コントロールが少し悪かった気がします。そのため、QBのパスミスなのかWRのポロリなのかわからないくらいの失敗がいくつかあり、詰めが甘かったような印象が残りました。
パスプロ
LT72アームステッドが下がって71シェルに代わってからは崩壊しました。71シェルはRT73ジャクソンが怪我して代わりに入っていた時はそこそこ良かったはずなのですが、左は苦手なのかな。
しかも、この後RT73ジャクソンも壊れました。来週は両タックルが回転ドアかもしれません。ツアが死ぬ。
■ディフェンス
DBが足りないのは相変わらずですが、HOUのQBが今シーズン初出場ということで精度が悪いのに助けられた感じです。
DL
DBが足りないのでブリッツを減らした分、DLの並びに変化をつけてプレッシャーをかけていた印象です。チャブが加わったこともあり、これでもなんとかプレッシャーをかけられるようになってきたのは良かった。
DTを3人並べ、9テクの位置にエッジを2人置き、5DLっぽい形から、実際のパスラッシュは3人だけ。
DL4人だけど、そのうち3人をDEにして、でも1人はラッシュせずパスカバーに下がり、代わりにDBがブリッツに入る。でもラッシュは4人。
単純なアサイメントだけどチャブが個人技でファンブルフォース。
■来週はSF
HCマクダニエルの古巣。HCがSFから連れてきた選手もたくさんいます。顔見知り対決、師弟対決ということで注目もされるかもしれませんが、それどころではない。
OLがやばいのでボサに蹂躙されてツアの選手生命が危ない。休ませたほうがいいかもしれない。
OLの予想メンバーはこちら!
LT:75リトル(控え)
LG:65ジョーンズ(控え)
C:58ウィリアムス
RG:68ハント
RT:71シェル(控え)
本来のスターターLT72アームステッドもまだ休みが確定はしていませんが、多分無理。
RT73ジャクソンはもしかしたら出られるかもしれない。その場合でもリトルとシェルどちらがLTに入るとしても危ない。
DはDB陣が怪我人だらけでゆるゆるなので、相手のディーボ、マキャ、キトルをカバーできそうにありません。
そしてLBも散らされるとタックルできなくなる傾向があるので、マキャとディーボをRBの位置に並べられたら止められそうにない。
Oは点が取れそうにないし、Dは相手のスキルポジションを止められそうにない。
つまり、DL+LB43銀ちゃんがガロッポから2つ、ディーボから1つファンブルを奪って、マキャは足挫いてお休み、というくらいしか勝ち筋がなさそう。
でもガロッポならきっとやってくれるはず。
■地獄の後半戦
残り試合のスケジュール。
@SF、@LAC、@BUFのロード3連戦は全敗も覚悟しないといけない。
その分その後の、GB、@NE、NYJの3連戦。不調やゴタゴタしてるチームなので2つ勝てれば10勝。どうにかプレーオフ出られるかもしれない。しかし、不調でもGBだし、ボストン寒いし、NYJはホワイトが覚醒してたらどうしよう。

関連情報
- 完勝だけど気分は収穫ゼロどころかマイナスなweek12 MIA@NYJレビュー
- 微妙な内容だったけど勝ったからヨシのweek11 LV@MIAレビュー
- いいディフェンスだったでしょ!?オフェンス?なにそれ美味しいの? week9 MIA@KC in ドイツ レビュー
- 同地区には勝てりゃ良いんだよ。week8 NE@MIAレビュー
- どんとこい消耗戦のPHIに力負けしたweek7 MIA@PHIレビュー
- 対応力か相手の自滅か。0-14から逆転勝利のweek6 CAR@MIAレビュー
- 相手オフェンスによっては危なかったぞのweek5 NYG@MIAレビュー
- BUF(観客も含め)気合入ってたなーのweek4 MIA@BUFレビュー
- なんかすごくたくさん点が取れたweek3 DEN@MIAレビュー
- 同地区の譲り合いを制したweek2 MIA@NEレビュー