[イルカ観察日記]コーチ陣が決まってマイアミ・ペイトリオッツが爆誕!
前HCゲイスとさようならして、新体制がようやく発表されました。
ゲイスも好きだったんですがねえ、ちょっとGM方面が弱すぎて活かせなかった印象です。
というわけで、新体制ですが。すっかりNEの分家化しています。
マイアミ・ペイトリオッツが誕生しました。
■GM
Chris Grier(元NE)
去年も一応GMっていう肩書きではあったんですが、実質GMはタネンバウムだったし、ロスター決定権限はゲイスにあげちゃってたので、さほど彼の意思は反映されていなかったかと思います。今年はタネンバウムがオーナーの観戦友達に退いたので、ようやく名実ともにGMです。
■HC
Brian Flores(前NE LBコーチ / ディフェンスプレーコーラー)
去年のNEはDCを置いていなかったので、プレーコーラーだった彼が実質的なDCだったとも言われます。まあそれを言うならベリチーが実質HC兼DC兼GMなんでしょうけれど。
MIAのHC職が決定してからもNEに貸し出していたわけですが、その間にKCとLARという今年の破壊力トップ2を連続して抑えて見せたプレーコールは圧巻でした。真面目で誠実な人物ということで、もしかしたらDCよりもHCの方が向いてるタイプなのかも。でも今年はプレーコールは自分で出すって言ってますけどね。
■OC
Chad O’Shea(前NE WRコーチ)
HCと揃って移籍という感じでやってきました。NEはベリチーがまだ辞めないだろうし、その間はずっとマクダニがOCだろうから、出世の展望がありませんでしたし、いいんじゃないでしょうか。プレーコールを含め経験の少なさが不安ではありますが。
■DC
Patrick Graham(前GB LBコーチ / 元NE)
HCのNE人脈。プレーコールはHCフローレスが出すので、その他ディフェンス全般取りまとめっていうところでしょうか。それとともに、HCフローレスはどちらかというとパスディフェンス側出身に対して、DCグラハムはランディフェンスの人なので補填し合うのでしょう。
■軍師的コーチ
Jim Caldwell(アシスタントHC、QBコーチ)
上記のGM、HC、OC、DCが、みんな元NEです。マイアミ・ペイトリオッツと言われる所以ですね。
で、ディフェンスを担うのはHCフローレスで、プレーコールの経験もあるのですが、オフェンスを束ねるOCはこのポジションもプレーコールも初めて。この経験のなさが心配になるわけですが、それを補うためにHC経験もあるベテランコーチを雇ったのでしょう。
コールドウェルに加えて、去年のGBのDCであるDom Capersも雇うとかいう噂もあったのですが、そちらは今のところ決まっていない様子。
■その他ポジションコーチ
ディフェンス・パスゲーム・コーディネーター / CBコーチ:Josh Boyer(前NE CBコーチ)
セーフティーコーチ:Tony Oden(前DET CBコーチ)
LBコーチ:Robbie Leonard(前NYG OLBコーチ)
DLコーチ:Marion Hobby(前JAC DLコーチ)
TEコーチ:George Godsey(前DET QBコーチ 元NE)
WRコーチ:Karl Dorrell(前NYJ WRC)
RBコーチ:Eric Studesville(前DEN RBコーチ / アシスタントHC)
OLコーチ:Pat Flaherty(前JAC OLコーチ)
アシスタントQBコーチ:Jerry Schuplinski(前NE アシスタントQBコーチ)
スペシャルチームコーディネーター:Danny Crossman(前BUF STコーチ)
GMとコーチ陣の15人中パッツ経験者が7人、OLとDLはJAC系と、わりとはっきりした布陣になりました。
GM以外は刷新なのですが、どうなるもんでしょう。中心となるHC、OC、DCは若くまだ経験が足りないわけで、1年で結果を出せとは言えません。ってことは、やはりタンクという説も(略

関連情報
- 完勝だけど気分は収穫ゼロどころかマイナスなweek12 MIA@NYJレビュー
- 微妙な内容だったけど勝ったからヨシのweek11 LV@MIAレビュー
- いいディフェンスだったでしょ!?オフェンス?なにそれ美味しいの? week9 MIA@KC in ドイツ レビュー
- 同地区には勝てりゃ良いんだよ。week8 NE@MIAレビュー
- どんとこい消耗戦のPHIに力負けしたweek7 MIA@PHIレビュー
- 対応力か相手の自滅か。0-14から逆転勝利のweek6 CAR@MIAレビュー
- 相手オフェンスによっては危なかったぞのweek5 NYG@MIAレビュー
- BUF(観客も含め)気合入ってたなーのweek4 MIA@BUFレビュー
- なんかすごくたくさん点が取れたweek3 DEN@MIAレビュー
- 同地区の譲り合いを制したweek2 MIA@NEレビュー