[05]03(1)ディフェンス・ライン
05-03.ディフェンスのポジション




05-03-01.ディフェンス・ライン

LOS上、オフェンス・ラインのすぐ前に配置される選手たち。OLと同じく、手を地面についてセットしていることが多い。重心を低くしてぶつかった方が押されにくいからね
この青の人たちがそうだぜー。



ライン・バッカーもLOS上に配置されることもあるし、ディフェンス・ラインも手を地面についていないこともある。配置されてる場所だけじゃなくて、役割なんかも含めてのポジションだね。
でもまあ、特にディフェンス・エンドとアウトサイト・ラインバッカーは役割がほとんど同じだったりもするから、最後はその選手がどっちのポジションで登録されてるか次第、なんてこともあるんだけどね。


というわけで、ディフェンス・ラインの細分化、3つのポジションをみてみましょ。
ディフェンス・タックル
LOS上、オフェンス・ラインの正面で、内側に配置される選手だよ。特に4-3のDLの内側の2人。

オフェンスのガードの前に配置されてることが多い。ラン・プレーのときにはオフェンス・ラインに押されないようにして、ランナーの走る穴をふさぎ、上手くいけばタックルもする。パス・プレーの時にはオフェンス・ラインのパス・プロテクションを破ってQBにプレッシャーをかけて、上手くいけばサックする。
どちらかといえばラン・プレーの方を優先して動くことが多いポジションだよ。でかくて重くて強い選手。
ノーズ・タックル

DLの内側の選手がディフェンス・タックル(DT)って言ったけど、3-4ではDLは3人だから、内側のDTは1人になっちゃうね。この選手は特にノーズ・タックル(NT)って呼ばれて、通常オフェンスのセンターの前に配置されてる。
DTやNTが押されちゃうと、その後ろにいるLBも動きにくくなっちゃう。だから、ランナーをタックルできなくても、せめてその位置から動かない、押されないことが大切なんだ。でも3-4だと、オフェンスのガードの前にDLがいないことが多いから、NTはセンターとガード2人がかりでブロックされたりする。それと戦わないといけないから、DTよりもさらに大きくてパワーのある選手が使われるんだ。

いや漢!!



じゃあ次は、DLのなかでは比較的小さいDEね。
ディフェンス・エンド
LOS上のDLのうち、外側に配置されてる選手ね。もちろんラン・プレーのディフェンスもするけど、パス・ラッシュが第一の役割になってる選手も多い。QBサックが多いポジションだよ。

パス・ラッシュのときにはOLの外側を回りこんでQBに向かうし、オープンへのランを追いかけたりするから、パワーは必要だけどスピードもなくちゃいけない。どっちかっていうとスピード大切。ってことで、NT、DTよりはスマートな選手が多いかな。

ちっちゃいの?


俺リンゴ5個分しかないのに…
- 前のページ:
- [05]02(12)ニッケルとダイム
- 次のページ:
- [05]03(2)ライン・バッカー