[イルカ観察日記番外編]○リーグは全アルファベットそろうのか調べてみた
Jリーグ、Bリーグ、Xリーグ、日本だけでも○リーグってたくさんありますね。
で、今度はTリーグができるそうです。
このパターンのリーグ名、アルファベット全部そろうんだろうか、という疑問が浮かびまして。それと同時に、26個しかないんだから、先に取ったもんがちじゃね? という気もします。
そんなわけで、26回ググってみました。
■結果
いろいろ出てきたので、団体としてそれなりの規模と基盤がありそうなところ、という曖昧な基準で選びました。
つまり、プロリーグか、それに準ずるようなリーグ。
EとPはテレビ番組主導なので少し毛並みが違いますが、結果としては、だいたいあった。
■A
A League
国:オーストラリア
競技:サッカー
■B
B League
国:日本
競技:バスケ
■C
C-League
国:カナダ
競技:サッカー
その他、Chinese Super League(サッカー)、Cambodian League(サッカー)もC Leagueと言われることがありそう。
■D
NBA D League
国:アメリカ
競技:バスケ
NBAの育成目的リーグ。NBA Development League、通称Dリーグ。
2017年にゲータレードが冠スポンサーになり、Gリーグに名称変更。
■E
ELEAGUE
国:アメリカ
競技:Eスポーツ
アメリカのケーブルテレビ局TBSが主催する、主に格闘ゲームをやっているリーグ。
■F
F League
国:日本
競技:フットサル
■G
NBA G League
国:アメリカ
競技:バスケ
旧NBA Development Leagueの、ネーミングライツ販売によってゲータレード・リーグになったやつ。
日本の草野球連合的なG Leagueもあった。
■H
ない?
■I
I League
国:インド
競技:サッカー
■J
J Legue
国:日本
競技:サッカー
■K
K League
国:韓国
競技:サッカー
■L
L League
国:日本
競技:サッカー(女子)
■M
M*League
国:北マリアナ諸島(アメリカ自治連邦区)
競技:サッカー
Malaysia Super League(サッカー)も通称Mリーグと呼ばれることがありそう。
■N
ない?
中野リーグ(中野区少年野球)とか、N-League(草野球)とか、日能研リーグとかはあるものの、さすがに規模や分野が、ということで、なし。
■O
O-League
国:オセアニアサッカー連盟
競技:サッカー
正式名称はOFC Champion’s Leagueで、オセアニアのクラブチーム選手権大会。
O Leagueとか、O’Leagueとか、ゲームのリーグらしいものもあるらしい。
O-League(沖縄のバスケリーグ)もあり。
■P
P League
国:日本
競技:ボウリング
正確にはリーグがあるわけではなく、ボウリングのテレビ番組名で、大会形式はトーナメント。
■Q
Qatar Stars League
国:カタール
競技:サッカー
通称はQSLらしく、Q Leagueとは言えないかもしれないが、一応。
過去に、Q Leagueというクイズ大会も日本にあった様子。
■R
R League
国:韓国
競技:サッカー
Kリーグの下部組織、リザーブリーグのRらしい。
■S
S League
国:シンガポール
競技:サッカー
■T
T League
国:日本
競技:卓球
■U
U League
国:韓国
競技:サッカー
韓国の大学のリーグらしい。
■V
V League
国:日本
競技:バレーボール
■W
W League
国:オーストラリア
競技:サッカー(女子)
日本のバスケ(女子)WJBLも、通称Wリーグ。
■X
X League
国:日本
競技:アメフト
■Y
Y-League
国:オーストラリア/アメリカ・カナダ
競技:サッカー
オーストラリアはNational Youth Leagueの通称としてのY-League、アメリカ・カナダはSuper Youth Leagueの通称としてのY-Leagueなので、別の団体。
■Z
ない?
ヨーロッパかどこかで、IT系ビジネスマンたちがやってるフットサルリーグらしいZ Leagueというのはあるらしい。
■国別
やっぱり日本多い。アメリカも意外とあった。
日本8
アメリカ4
韓国3
オーストラリア3
シンガポール
カナダ
インド
北マリアナ諸島
オセアニア
カタール
■競技
やっぱりサッカー圧倒的。でもヨーロッパの老舗リーグにはこのパターンはないので、J以来の新興国での流れでしょうか。
サッカー15
バスケ4
バレー
卓球
フットサル
ゲーム
ボウリング
アメフト
■これからリーグをつくるなら
現在空席になっているのは、
H、N、Z
日本のアイスホッケーなんてどうですかね。アジアリーグになってるから使いにくいかな。
Zなんてカッコいいと思うけど。カーリングの石がかつかつ当たって動く軌跡をZにするとか、無理矢理でも使いたい。
その他、まだ今ならそのアルファベットのトップになれるんじゃないかっていう狙い目は、
D、E、M、P、R、U
とかかな。
これから何かプロリーグを立ち上げようという皆さま、ぜひどうぞ。
関連情報
- 限界対決を制した第17週MIA@CLEレビュー
- ドラフト順位は下がったけれど師弟対決の勝利はヨシの第16週SF@MIAレビュー
- グズグズすぎるオフェンスでプレーオフ争いから脱落した第15週MIA@HOUレビュー
- 強いディフェンス相手にクラッチに点を取って勝てた第14週NYJ@MIAレビュー
- お寒い試合でwin or go homeモードに追い詰められた第13週MIA@GBレビュー
- ツアは寒いとダメって本当? 出身地は? 収入は? 結婚してる? 調べてみました! week13 MIA@GBプレビュー
- 手堅くバランスよく第12週NE@MIAレビュー
- 今年のチームの性格が見えてきた11週LV@MIAレビュー
- 地味だけど勝ったからヨシの第10週MIA@LARレビュー
- 本調子に戻りつつあるけどサヨナラ負けしちゃった第9週MIA@BUFレビュー
とても良い記事なので、ツイートに引用させていただきます。情報ありがとうございました。
(^^)/